11月8日の北上市は、曇天。前日が快晴だったせいもあって、「やっぱり晴れた日に来るべきだったかな」と少し後悔しながら、すっかりルーティンとなった展勝地散策に訪れてみれば……。
陣ヶ丘
まずはお約束、展勝地の桜並木を眼下に望む「陣ヶ丘」へ。

紅葉に染まる葉も落ちはじめて、彩り的にはちょっと寂しい感じ……。もう少し早く来るべきだったと、また後悔……。

それでも遠くに見えるイチョウの木や、

花壇を彩る花、

珊瑚橋も白く輝き、存在感を放っています。

では、11月8日、晩秋を迎えた展勝地へ行ってみましょう!
と、その前に……。
みちのく民俗村
まずは「陣ケ丘」のお隣にある「みちのく民俗村」へ。こちらは、紅葉真っ盛り!

かやぶき屋根の古民家も、さらに映えて見えますね(*´艸`*)



遠くに見えるのは、人気者のヤギのユキちゃん。観光客を笑顔でお出迎え……。本当に笑顔かな? 近づいてみましょう!




笑顔のように、見えます(*´艸`*)




紅葉真っ盛りの「みちのく民俗村」をあとにして、いよいよ展勝地の桜並木へ!
展勝地の桜並木
「陣ヶ丘」から眺めたときとは一転、近くで見ると芝生とのコントラストも鮮やか。

さらに桜並木の散策路も落ち葉に覆われ、晩秋の美しい風景がそこに……。





見上げれば、鳥が……。あれは猛禽類? 大きな翼をひろげ、大空を舞っているかと思ったら、

ふわりと地上へ。それを見られて、なんか得した気分(*´艸`*)


展勝地の周りの田んぼも稲刈りが終わり、ひっそりと晩秋の気配。



シャンソンの名曲「枯れ葉」をBGMにしたいような風景ですね(*´艸`*)


北上川沿いのススキ。


桜並木に寄り添うように続く花壇は、今が見ごろ。





「陣ヶ丘」から見えたイチョウの木。3種類の木が仲良く並んでいる風景に、ほのぼの(*´艸`*)







好きな公園。でも、この日はヒトの気配がなく、ひっそり……。

と思ったら、かくれんぼしている男の子の姿を発見。鬼はママさんかな?







珊瑚橋から眺める桜並木。ここから眺めると、葉っぱが寂しく「もうすぐ冬感」が倍増。


ススキの白い穂がわた雪のようにも見えて、秋と冬が交じり合ったような風景です。

珊瑚橋から眺める北上川。

対岸からの眺め。


北上川を泳ぐカモ。追いかける相手は……。ガンバレ!


追いついたみたい。良かった(*´艸`*)


というわけで、晩秋を迎えた展勝地の散策も珊瑚橋でゴールに。
「晴れの日に来るべきだったかな」と少し後悔しながらの散策でしたが、終わってみれば曇り空と紅葉の相性もバッチリ、「枯れ葉」の名曲も似合う風景だったと判明(*´艸`*)

次は雪かな……。来月はもうクリスマス。一年が早いな、としみじみ感じた11月8日の展勝地の点描でした。長々とお付き合いいただき、ありがとうございました<(_ _)>

(了)
コメントを残す