制作の裏側を出演者が赤裸々に語る副音声付きも要チェック!
北上市と近隣の事業者さんが本人役で登場するラジオドラマ「あの桜の下で 君と ~里山樹木利活用図鑑より~」。
今年の10月9日(金)・10日(土)にオンエアしましたが、とある里山を舞台にしたラブコメディ(?)は、お陰様で大好評! ということで、再放送が決定!
オンエア日は以下の通り!
2021年1月1日(金・祝)午後6時から
2021年1月2日(土)午前11時から(副音声付き!)
そして、再び、物語が動き出す。
男は、ただ、ずっと一緒にいたいだけだった……。
女は、限られた時間に人生を捧げた……。
すれ違う2人の想いは、春から夏を過ぎて、秋から冬、
そして再び2人が出会った、あの春へ……。
その出会いは悲劇か……。
そこに救いはあるのか……。
答えは、里山での暮らしが教えてくれる“無言の約束”の中に……。
展勝地開園100周年を1年後に控えた2020年3月、
展勝地の桜のつぼみがゆっくりとふくらみはじめた頃、
ひとりの女性が北上市に舞い降りた。
そして、物語の幕があがる。
果たして彼女は、天使? それとも……。
ラジオドラマ再放送!
あの桜の下で 君と ~里山樹木利活用図鑑より~
2021年1月1日(金・祝)午後6時よりオンエア!
※人物相関図はこちら↓↓↓↓↓
◇ラジオドラマの背景・出演者情報はこちら! ⇒ あの桜の下で 君と
1/2の放送は、出演者が制作の裏側を赤裸々に語る副音声付き!
1月2日(土)午前11時からお届けする2回目の放送は、ラジオドラマでヒロインを務めた鹿糠さつきさんと、僭越ながらこのラジオドラマで脚本・演出を担当した筆者がラジオドラマの制作の裏側を赤裸々に語る副音声付きでお届け!
ラジオドラマは「きたかみE&Beエフエム」でも初のチャレンジ。さらに、出演する事業者さんたちもそれぞれ自分自身の役で登場する新しい試みということで、手探りの制作現場はあれやこれやの楽しいエピソードが満載!
この副音声を聴けば、ラジオドラマがさらに楽しくなること間違いなし!
ちょっとハードルを上げ過ぎましたが(笑)、ラジオドラマの内容が「ラブコメ」ということで、平成生まれ代表・阿部直大さんと昭和生まれ筆頭・鹿糠さん&筆者の恋愛観の違いや、意外と普遍的な恋愛観などがわかるところも聴きどころ(笑)!
1/2は“ここだけ”のエピソード満載の副音声付き!
あの桜の下で 君と ~里山樹木利活用図鑑より~
2021年1月2日(土)午前11時より「副音声付き」でオンエア!
どうぞ、お楽しみに!
いよいよ2021年! ”うれしい”が3つも重なるアニバーサリーイヤーが幕開け!
さて、2021年の北上市は、「展勝地開園100周年」「北上・みちのく芸能まつり第60回」「市制施行30周年」という3つの“うれしい”が重なるアニバーサリーイヤー。
そこで北上市では、「キタカミ トリプル アニバーサリー 2021」と銘打って、さまざまな楽しい企画(周年事業)が続々!
もちろん今回のラジオドラマも「展勝地の桜」が重要な役割を担っているということで、2021年の北上市を盛り上げる「2021年周年記念協賛事業」にも認定されております!
そのラジオドラマで、2021年の幕開けを飾れるのは光栄のこと。
また、「きたかみ仕事人図鑑」では、来春4月22日(木)・23日(金)の2日間にわたって北上市で開催される「2021 全国さくらシンポジウム in 北上」もお手伝いしており、来年もさまざまな企画で盛り上げていければと思っております!
新しい年がみなさまにとって、素晴らしい年となりますように!
そして2021年も「きたかみ仕事人図鑑」、さらにラジオ番組「夢を語る大人たち」を、どうぞ、よろしくお願いいたします<(_ _)>
◇ラジオドラマが全国で聴ける! スマホやパソコンでお楽しみください。
詳細はこちらをチェック! ⇒ きたかみE&Beエフエム
◇ラジオドラマの取り組みの詳細は、こちら! ⇒ ラジオドラマプロジェクト
(了)
コメントを残す